
ハロー越前海岸
ここは私たちのアナザースカイ
ここは福井県福井市の越前海岸。
日本海に面した海と山に囲まれた、自然豊かな場所。
ちょっと不器用で凸凹でも
自然体でいられる居場所があることに幸せを感じます。
時には厳しい環境があるけれど、
それって強く生きるための私たちのアナザースカイ。
特に薪を掻っ込んで越前海岸の漁火や星を見たり
語れる時間があることをとても愛おしく思っています。
ここでは薪を通して
非日常の暮らしの風景を届けたくここに綴ります。
firelog
-
-
2023年春に向けて薪集め仲間募集中!
最近同じ地区からお電話をいただくことが多くなり倒木や廃材をいただくことがちょっとづつ増えてきました。 少しづつではありますが、薪集めや薪活に関心や興味がある方がお声をかけてくださってきているように感じます。
-
-
-
木の香りを楽しむ料理〜アップルパイ編〜
私たちの料理は天板ではなく庫内の中でできるので、利点としては木の香りと料理を楽しめます。まだ薪ストーブを入れたばかりですが、いろいろ作ってみたく、記録することにしました。
-
サラリーマンと薪ストーブの関係
旦那さんが投入したかったストーブはネスターマーティンH43。 構造が3層になっており安全性が高くなっているため、天板はそれほど熱くなく、なんと!煮込み料理ができません(すごいオチ^^;)ストーブは全て煮込み料理ができると […]
-
薪ストーブがやってきた
薪ストーブ計画から早2年近く経ち、薪だけを先に集めてきましたが、とうとうストーブが投入されることになり、ワクワクな2022年の年末が迎えられそうです。
-
-
鷹巣の木を使って燻製企画@越前海岸交流施設はりいしゃ
週末は秋にはぴったり!?越前海岸交流施設越廼地区はりいしゃで鷹巣の木のチップを使って燻製の会をさせていただきました。越前海岸越廼のサクラマスが最近流通し始め、燻製をしていただけませんかと地域おこし協力隊 兼 版画家のおさ […]
-
再生薪チップも登場、本格的燻製を作ってみよう!@越廼地区はりいしゃ
暑い夏が終わり、みなさまいかがお過ごしですか。越前海岸では、実りの秋!キャンプの秋!収穫の秋!と季節の変わり目を感じる今日この頃です。今回、そんな秋の彩に舌鼓を打つ本格的燻製の企画が実現しました。越廼の食材サクラマスや福 […]
What type do you need ?



about
呑んべえ、語るモノ、焚べるモン
雪が降らない、積もらない土地にある日豪雪が・・・道が塞がり、車も出られず、樹々が倒れていました。隣のおばちゃんが倒れた桜の大木を指差し、これなんとかならんかのー?」と。若いもんに頼ってきてくれました。急遽、林業をやっているミスターMさんとDIY大好きTくんを呼んで、倒木をチェーンソーで切ってもらいました。そんなことがこの地域ではたくさんあり、見渡すと大量の薪が。山々に聳え立つ木々の声にも耳を傾けると、木の魅力や可能性がたくさん!そんなお宝探しの活動が始まりました。薪拾い、薪割りを一緒にやってみたい方、是非お声がけください。
